Blog
2020/05/19 11:00
こんにちは!
フジノス女子鍋プロジェクトTeamPan-sy-パンジー-です。
「もっとお鍋が好きになる」を増やすべく、女性が楽しむ料理と使いやすい鍋について、チームメンバー目線でご紹介していきます♪
前回のブログに続いて、今回はなんと、フジノスの金子社長にミルクポットについてお話を伺いました。
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
パンジー 「それでは、フジノスの金子社長にお話しを聞いてみたいと思います。金子社長、よろしくお願いします。早速ですが、ミルクポットの好きなところを教えていただけますか?」
金子社長 「そうですね。私も自宅で使っているんですが、このちょっと膨らんでる形状が、洗いやすくて使いやすいので、とても気に入っています。この形状はバルジ成形っていう、特殊なプレス作業でつくっているんですよ。」
パンジー 「特別な加工で、このかわいいカタチになっているんですね。特徴的な所だと思うので、もう少し詳しく教えていただけますか。」

金子社長「はい。普通にプレスをするとここ(鍋の側面)って膨らんでなくてまっすぐな形状になるんですが、ミルクポットは他の鍋と違ってプレス金型に特別なパーツをセットしてからプレスをするというひと手間を加えています。それでこのような膨らみのある特殊な形状をつくる事ができるんですよ。」
パンジー 「ありがとうございます。このミルクポット、今年発売になったばかりですが、発売した想いなんかを教えていただけますか。」
金子社長 「当たり前の事ですが、まずは『使いやすく』という事を心掛けました。このミルクポットは女性向けの商品なので、気軽に使っていただけるようにかわいい感じにしなければと思いました。」
パンジー 「女性向けということは、女性からご意見を聞いたりしたんでしょうか?」
金子社長 「そうですね。実を言うとミルクポットはもともと、女性が対象の料理教室を展開されている取引先に提案をしていたんです。そこで取引先の女性担当者から、ハンドルは木製がかわいいのでは?というお話をいただきました。」

パンジー 「この木製のハンドルは、かわいいですよね。」
金子社長 「そうですね。でもハンドルを木製にする事については、当初私としてはちょっと反対でした。」
パンジー 「えっ?そうなんですか?」
金子社長 「ええ。木製だと腐ったりカビたり、お手入れが大変なイメージが強いでしょう?メーカーとしてはそこに抵抗が正直、ありました。でも、せっかくのお客様のご要望をカタチにしようと、試行錯誤をして、ようやくこの形にたどり着きました。」
パンジー 「なるほど。お手入れも大切ですもんね。木製のハンドルについて開発秘話を教えて頂きましたが。ミルクポットの開発秘話、他にもありましたら教えて頂けますか?」
・・・次回ブログ②へ続きます。
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
金子社長、製品に対するこだわりと開発秘話をお話いただき、ありがとうございました。
次回も引き続き、金子社長のインタビューをお送りします。
ミルクポットに隠された秘密を徹底的に暴きます。(嘘です。)
次回のブログは5月21日(木)です。
ぜひご覧ください。お楽しみに!!