Blog
2025/06/24 12:00
こんにちは!新潟・燕三条のIH鍋のパイオニア企業「フジノス」です。
フジノスの製品、気になるけれど実際はどうなんだろう・・・?
そんな風に気になっておられる方に向けて、今回は「フジIHいため鍋DX27cm(内面フッ素樹脂加工)」について、愛用者の声を含めて紹介します。
【製品紹介】フジIHいため鍋DX27cmとは?

「フジIHいため鍋DX27cm」は「フジIHパンDX(デラックス)シリーズ」で2番目に大きいサイズのフライパンで、以下のようなスペックです。
商品名 |
|
サイズ |
全長(持ち手含む):464㎜ 全高(持ち手除く):72㎜ 内径:270㎜ 重量:1.3㎏ |
特徴 |
焼き面(フライパン内面の平らな部分)の広さが大きく、深さもある |
対応熱源 |
・IHクッキングヒーター(100V、200V) ・ガス ほか |
安心ポイント |
・日本製 ・20年保証 ・フッ素再加工(リメイク)対応 |
備考 |
別売りのガラス蓋あり |
【愛用者レビュー】フジIHいため鍋DX27cmの実際の使い心地は?

今回は、実際に「フジIHいため鍋DX27cm(内面フッ素樹脂加工)」を愛用されている方に、使い心地やお気に入りポイントについて伺いました。
Q1. このフライパンを選んだきっかけは?
以前は量販店で2,000円ほどのフライパンを使っていたのですが、数ヶ月でテフロンが剥がれてしまい、食材がこびりついて料理がしにくくなる…ということを何度も繰り返してきました。
そのたびに買い替えるのも手間ですし、フライパンを処分するのも気が引けて「もっと長く使える、ちゃんとしたフライパンが欲しい」と思うようになりました。
そんな時に出会ったのがフジノスのフライパン。丁寧なものづくりと、長く使える設計に魅かれて購入を決めました。
Q2. 普段どんな料理に使っていますか?
煮込みハンバーグや肉巻き、チャンプルーや鮭のホイル蒸しなど、毎日のメイン料理作りに主に使用しています。
特に感動したのは、焼きそば6玉分を一度に炒められたことです。焼きそば6玉分とたっぷりの野菜がしっかり収まり、ホットプレートを出さずに済んだのが嬉しいポイント。調理も後片付けもぐんとラクになりました。
また、朝のフレンチトースト作りにも活躍しています。焼き面が広いため、バゲット1本分を一度に焼けるんです。忙しい朝に時短になり、とても助かっています。
Q3. 使い勝手やサイズ感はどう感じましたか?
これまでも同じ27cmサイズのフライパンを使っていましたが、フジノスのフライパンは深さがしっかりあるため、煮込み料理や炒め物に余裕ができてとても使いやすいと感じています。
我が家は4人家族で、食べ盛りの子どもたちもいるため、ある程度の量を一度に調理できるフライパンは本当にありがたい存在です。
また、表面のキメが細かいからか、水で濡らしたスポンジでさっと拭くだけで汚れが落ちるのも驚きでした。
ただ、重さがあるので、女性が片手で持つと手首を痛めそうです。置いたままの調理をメインにするのであれば、問題ないと思います。
Q4. 以前使っていたフライパンと比べてどうですか?
作りがしっかりしていて、火の通りが早いというのが第一印象です。
別売りの蓋をあわせて購入したのですが、蓋をすれば蒸し焼きもできて、食材がふっくらと仕上がる点も気に入っています。
また、以前のフライパンはこびりつきやすかったので油を多めに使っていましたが、フジノスのフライパンは油が少量で済むので、健康面や家計の節約の面でも嬉しいですね。
テフロンの剥がれもなく洗い物も楽なので、とても快適に使っています。
20年保証がついている安心感もあり、大切に使い続けたいフライパンです。
フジIHいため鍋DX27cmは頼れる存在
実際の愛用者の声からも、フジノスのフライパンが「料理のストレスを減らして、毎日のごはん作りを楽しくしてくれる存在」であることがよく伝わってきました。
・4人以上のご家族
・作り置きや大量調理をしたい方
・長く使えるフライパンを探している方
・手入れが楽な調理道具を探している方
そんな方には、きっとぴったりのフライパンです!
▼フジIHいため鍋DX27cm(内面フッ素樹脂加工)▼