Blog
2025/05/09 11:00
こんにちは。IH鍋のパイオニア「フジノス」です。
もうすぐ母の日。毎年「今年は何を贈ろうかな…」と悩んでいませんか?
カーネーションやスイーツなど定番も素敵ですが、お母さんが本当に欲しいものはちょっと意外なものでした。
PR TIMESが紹介した調査結果によると、母の日に欲しいもの1位は「自分だけの時間」。
未就学児~小学生以上の子を持つ母親の3割以上がこの回答を選んでいます。

【自分だけの時間がほしいと回答した母親の割合】 0〜2歳の母親:36.9% 3〜6歳の母親:35.9% 7歳以上の母親:34.0% |
引用:PRTIMES【母の日】令和のママが一番ほしいものは「自分だけの時間」キッズライン調査レポート〈307人が回答〉
未成年の子どもを持つ多くの母親が、年代に関係なく「ひとりの時間がほしい」と感じていることがわかりました。
日々の家事・育児・仕事に追われるなかで「自分のために過ごせる時間」が、お母さんにとって何よりも嬉しいごほうびになるのでしょう。
お母さんが欲しい「自分の時間」をプレゼントするには家族で料理!

お母さんに自由な時間を贈るなら、まずは毎日の家事をちょっと代わってあげるのが効果的。
中でも料理は、手間と時間がかかる家事の代表です。
料理をするなら、おすすめはフジノスの無水鍋でつくる「無水カレー」。カレーなら普段料理をしないお父さんやお子さんでも安心して作れます。 旬の彩り野菜をたっぷり使って、栄養も見た目も大満足の一皿を仕上げてみましょう。
無水調理ってどんな料理?健康にうれしい秘密とは
フジノスのお鍋は「無水調理」OK!無水調理とは、鍋の中の水分が本体とフタの間に「ウォーター被膜」をつくり、鍋の中を定温・定圧に保って加熱する調理法。水をほとんど使わず、食材そのものが持つ水分と旨みを活かして調理します。
たとえば、茹でたら失われがちな野菜のビタミンやミネラルも、無水調理なら流出しにくいのがメリットです。素材の栄養や旨みをそのまま味わえる、ワンランク上のカレーが作れます。
■フジノス無水鍋でつくる春色カレーレシピ(4人分)
【材料例】
● 鶏もも肉 300g
● 新玉ねぎ 2個
● トマト 1個
● パプリカ(赤・黄) 各1/2個
● アスパラガス 4本(3〜4cmに切る)
● スナップえんどう 10さや
● そら豆(塩ゆで・皮付き) 1/2カップ
● カレールウ 1/2箱
● にんにく 少々
● サラダ油 大さじ1
【作り方】
1. 鍋にサラダ油を熱し、にんにくと鶏肉を軽く炒める
2. 野菜を順に加え、ふたをして弱~中火で20分加熱する
3. 火を止めてルウを加えて混ぜ、再度5分加熱する
※食感を残したい野菜は2の最後に加えてもOK
母の日にお母さんが欲しいものはねぎらいと感謝
母の日にお母さんが本当に欲しいものは、ひとりで自由に過ごせる時間。
その時間をプレゼントするために、家族は料理でサポートするのがおすすめです。
今年の母の日は、ぜひフジノスのお鍋を使ったお料理で、お母さんにねぎらいと感謝の気持ちを贈ってみませんか?