Blog

2025/04/04 12:00


こんにちは。IH鍋のパイオニア、株式会社フジノスです。

突然ではありますが、料理をもっと美味しく、効率よく作れるようになりたいと思ったことはありませんか?

実は、ちょっとした工夫やコツを知るだけで、味や食感が劇的に変えることができるんです。

例えば、エビの臭みを簡単に取る方法や、お肉を柔らかく仕上げるテクニック、栄養を逃さず調理するコツなど、プロも実践するテクニックがたくさんあります。


今回は、覚えておくだけで料理の腕がワンランクアップする豆知識を紹介します。これであなたも料理上級者の仲間入りかも?


これは覚えておきたい調理の豆知識


料理をより美味しく仕上げるためには、ちょっとした工夫や知識が役立ちます。

食材の下ごしらえや調理のコツを知っているだけで、味や食感が格段に向上し、時短や栄養の保持にも繋がりますよ。

 

この項目では、知っておくと便利な調理の豆知識を紹介します。

ちょっとしたひと手間で、料理のクオリティをアップさせましょう!


エビは片栗粉で洗うと臭みが取れる


エビの下処理をする際に、片栗粉を使うと臭みが取れてプリッとした食感に仕上がります。

エビは特有の臭みがあり、水洗いだけでは完全に取り除くのが難しいですよね?

 

そこで、片栗粉と少量の水を加えてエビを優しく揉み洗いすると、汚れや余分なぬめりが吸着され、臭みが軽減されます。

その後、しっかりと水で洗い流せば、臭みのない美味しいエビになるのでぜひお試しください。

炒め物や天ぷらに使う前にこのひと手間を加えると、料理の仕上がりが格段に良くなりますよ。



とんかつは叩いて寄せると柔らかくなる


とんかつをジューシーで柔らかく仕上げるためには、肉を叩いて寄せることがポイントです。

豚肉は筋が多いため、そのまま揚げると硬くなりがちですが、調理前に包丁の背や肉たたきで軽く叩くことで繊維がほぐれ、柔らかくなります。

 

ただし、叩きすぎると肉が薄くなりすぎるため、適度に叩いた後に形を整えるように寄せるのがコツです。

こうすることで、揚げたときに肉が縮みにくくなり、ジューシーな仕上がりになります。



ビタミンは水に溶けやすいので蒸すと栄養が逃げ出さずに良い


野菜のビタミンは水に溶けやすいため、茹でるよりも蒸す方が栄養を効率よく摂取できます。

特にビタミンCB群は水に溶けやすい性質があるため、たっぷりのお湯で茹でてしまう栄養素が流れ出てしまうのです。

 

そのため、蒸し調理は、野菜本来の栄養を損なわず、うまみも凝縮されるため、ヘルシーで美味しく仕上がる調理法なのです。

また、電子レンジを使うのも効果的で、少量の水を加えて加熱すると、ビタミンの流出を最小限に抑えながら調理可能です。



調理するときのよくある困りごと


料理をしていると、「思ったように仕上がらない」「下ごしらえに手間がかかる」といった悩みに直面することがありますよね?

例えば、玉ねぎを切ると涙が止まらなかったり、肉が硬くなってしまったり、魚の臭みがうまく取れなかったりと、ちょっとした困りごとが調理のストレスにつながることも少なくありません。

 

これらの問題には、それぞれ簡単な解決策があり、少しの工夫で料理の仕上がりを格段に良くすることができます。


玉ねぎを切ると涙が止まらない


玉ねぎを切ると目がしみて涙が出てしまうのは、多くの人が経験する困りごとです。

これは、玉ねぎに含まれる刺激成分が空気中に拡散し、目の粘膜を刺激するために起こります。

 

対策として、玉ねぎを切る前に冷蔵庫で冷やしておくと、刺激成分の揮発が抑えられ、涙が出にくくなるのです。

また、流水の下で切る、包丁をこまめに拭くといった方法も効果的です。

調理の際には、できるだけ換気を良くすることも大切です。

 


肉が硬くなってしまう


せっかくの肉料理も、仕上がりが硬くなってしまうと美味しさが半減してしまいます。

特に、加熱しすぎると水分が抜けてパサパサになりがちです。

 

肉を柔らかくするためには、下処理がポイントになります。

例えば、筋を切って叩く、塩麹やヨーグルトに漬けるなどの方法が効果的です。

 

また、焼く際には、強火で表面を焼き固めた後に弱火でじっくり火を通すことで、ジューシーな仕上がりになります。

調理前に常温に戻すことも、均等に火を通すコツの一つです。

 


魚の臭みがうまく取れない


魚を調理する際に特有の臭みが気になることはありませんか?魚の臭みは、血やぬめり、脂の酸化によるものが多いため、適切な下処理を行うことが大切です。

 

塩を振ってしばらく置き、出てきた水分を拭き取ることで臭みを軽減できます。

また、片栗粉をまぶして揉み洗いすると、汚れと一緒に臭み成分を落とすことができるでしょう。

料理によっては、ショウガや酒を使って風味をプラスすると、さらに美味しく仕上がります。

 


フジノス製品なら調理初心者にもおすすめ

 

調理を楽しむなら、まずは道具をしっかり揃えておく事も重要です。そのときにおすすめなのが、フジノスの製品です。

 

フジノスの製品は鍋、フライパンをはじめ、こだわりのIH銅玉子焼き器アルミクラッド三層フライパンなど、用途に合わせた調理器具を販売しているので、必要な道具を揃えることができます。

 

耐久性・デザイン・使いやすさにこだわりを持った調理器具が揃っているので、今まで以上に美味しい料理が堪能できるでしょう。

この機会に、ぜひフジノスの製品を利用してみてください。

 

ショップページはこちら