Blog
2025/01/21 17:00
こんにちは。
新潟県燕市のIH鍋メーカーのパイオニア フジノスです。
1月はおせちやお雑煮など、美味しい料理を堪能する過程も多いでしょう。
しかし、豪勢な食事はカロリーが高く、正月太りに陥ってしまう人も少なくありません。
正月太りを解消する為には、ヘルシーで低カロリーな食材を選んで食べるのがおすすめです。
食べながら痩せる事で、体に負担がなく、健康的にダイエットが実現できます。
今回は、正月太りが気になる人に向けたおすすめのダイエット食材を紹介していきましょう。
おすすめレシピも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
正月太り解消におすすめなダイエット食材

正月太りを解消する為には、できるだけ低カロリーな食材を選んで食べるのがおすすめです。
低カロリーな食材としては、ほうれん草や白菜などがあげられます。
おすすめ食材は下記の通りです。
■ほうれん草
葉物野菜の中でもタンパク質が含まれている量が多く、鉄分といった現代社会で不足しがちな栄養素をしっかり補えます。
生に近い調理方法で食べたほうが摂取できる栄養素が多いので、簡単に和え物や茹でるのがおすすめです。
但し、ビタミン類は水に溶けると、栄養素が抜けてしまう可能性があるので、汁物にして栄養をしっかり摂取するのが良いでしょう。
■白菜
白菜は鍋料理に欠かせないほど大切な野菜の一つです。水分量が多く、低カロリーで低糖質な野菜です。
ダイエットにも最適な野菜として知られており、量が多くても摂取カロリーはかなり低いです。
カリウムが豊富に含まれているので、むくみ対策にもおすすめです。
■鶏むね肉
ダイエット食材として代表的なのが、鶏むね肉です。
ダイエットの時には筋肉量が落ち、代謝が下がりやすくなりますが、鶏むね肉を摂取する事で筋肉を維持しながら痩せる事ができます。
鶏むね肉は、高たんぱくでありながら低カロリーなので、量を食べても罪悪感がありません。
正月太りにも効果が期待できるので、お腹一杯になりながらも体重を落とすきっかけになるでしょう。
正月太りで気を付けたいことは?

正月太りが気になる場合、いくつか気を付けたい事があります。事前に気を付けたい内容を把握しておけば、自然と正月太りを解消していけるでしょう。
正月太りで気を付けたい事は、下記の通りです。
●糖質やカロリーが高い食べ物は避ける
糖質が高い食事は脂肪がたまりやすく、正月太りを解消するどころか肥満の原因になります。
そばやお餅などが残っているからと言って、無理に食べると正月太りはなかなか解消できません。
また、カロリーが高い食事も、消費カロリーより摂取カロリーが上回ると、肥満の原因になります。
その為、できるだけ低カロリーの食材を食べ、正月太りを解消しましょう。
●運動不足に陥らない
運動をしないと消費カロリーが増えず、必然的に摂取カロリーの方が上回ります。
その結果、太りやすい体質になる可能性が高いです。
また、日ごろの運動不足は病気の原因になる恐れがあります。できるだけこまめに運動を行い、消費カロリーを増やす意識を心がけましょう。
●無理なダイエットはしない
極端な食事制限や激しい運動は、リバウンドや体調不良の原因になる恐れがあります。
特に食事制限はリバウンドを誘発させる可能性があるので、まったく糖質を摂らないといった極端なダイエットは避けましょう。
無理なダイエットは続かないケースも多いので、できるだけ負担が少ないダイエット方法を試しましょう。
正月太りを解消するおすすめレシピ

正月太りを解消させる為にも、低カロリーの食材を使って、美味しく痩せるのが良いでしょう。
おすすめレシピは下記の通りです。
★ほうれん草とおろし納豆★
女性が不足しがちな鉄分をしっかり摂取できる小鉢です。納豆に大根おろしを加える事であっさり食べられます。
【材料】
・ほうれん草・・・1/2束
・大根・・・150g
・納豆・・・1パック
・めんつゆ・・・小さじ1/2~1
【作り方】
1.ほうれん草を茹でる
2.ほうれん草の水気を絞って2cmの長さに切る
3.大根は皮を剥いておろす
4.大根の水気をきる
5.ほうれん草、大根おろし、めんつゆ、納豆を混ぜて器に盛りつけて完成
★鶏むね肉のつくね特製スープ★
豆腐を使用した鶏むね肉のつくねは、低カロリーでダイエットにおすすめです。
スープでお腹を満たす事ができるので、摂取カロリーを抑えながら満足感が得られます。
【材料】
・鶏むね肉・・・100g
・木綿豆腐・・・50g
・キャベツ・・・50g
・ごぼう・・・25g
・大根・・・50g
・人参・・・40g
・まいたけ・・・50g
・水・・・250ml
・おろししょうが・・・小さじ1
・顆粒だし・・・小さじ1
・めんつゆ・・・大さじ1
・塩・・・ひとつまみ
【作り方】
1.鶏むね肉、豆腐、塩、おろししょうがを合わせてこねる
2.キャベツはざく切りにし、人参と大根は皮を剥いていちょう切りにし、ごぼうはささがきにする
3.鍋に水と顆粒だしを入れ、大根、人参、ごぼうを入れて加熱する
4.こねたつくねをひと口大にして鍋に入れる
5.つくねに火が通ったら、まいたけ、ごぼう、キャベツ、めんつゆを加える
6.5分ほど煮込んだら完成
★白菜のシューマイ★
水分量が多い白菜をシューマイの材料として使えば、低カロリーで美味しく仕上がります。
【材料】
・豚ひき肉・・・260g
・白菜・・・3枚
・白だし醤油・・・小さじ2
・料理酒・・・小さじ1
・みりん・・・小さじ1
・砂糖・・・小さじ1/2
・だしの素・・・小さじ1
・片栗粉・・・大さじ2
・おろししょうが・・・小さじ1
【作り方】
1.白菜を茹でて縦2枚に切る
2.豚ひき肉を加えて、調味料を入れて混ぜる
3.たねを白菜の葉の部分で巻いていく
4.白菜を下に敷き詰めてシューマイを乗せる
5.蓋をして、中火で7分、弱火で10分加熱する
正月太り解消の食材を調理するならフジノスの製品を使おう
正月太り解消の食材を使って調理するなら、フジノスのお鍋はいかがでしょうか?
食材の栄養を逃さず、美味しい料理を作る事ができますよ。
*◆*─*◆*─*◆*─*◆*─*◆*─*◆*─*◆**◆*─*◆*
【新春初売りセール2025】開催中!
*◆*─*◆*─*◆*─*◆*─*◆*─*◆*─*◆**◆*─*◆*
フジノス公式オンラインショップ限定の初売り特別sale!
ぜひこの機会に、フジノスの高品質・高機能の調理器具をお試しください!
半額以下の商品もあり!送料無料でお得にお買い求めいただけます。
◆対象商品5点
・IHマスタートップ24cm両手深鍋 ¥14,300→¥5,500
・スチームリッドef【エフ】20cm両手深鍋 ¥8,800→¥3,300
・キッチンマジシャン ¥19,580→7,500
・エレックマスタープロ20cm片手浅鍋 ¥19,580→¥7,500
・ミルクポット ¥8,800→¥7,480
※すべて数量限定。価格は税込
◆セール期間
2025年1月1日(水・祝)0:00~1月31日(金)23:59
※各商品販売数に達し次第終了
*詳しくはこちらの記事をご覧ください*
ぜひ2025年は調理器具にこだわって、
毎日の調理を楽しく豊かなものにしてみませんか♪