Blog
2021/04/09 15:00
こんにちは!フジノスの女性社員Tです。
フジノス女子鍋プロジェクト Team Pan-sy -パンジー- と共に、鍋やフライパンを使う皆様が日頃感じていることや気になるポイントを、女性目線でご紹介していきます♪
最近はインターネットで商品を購入する機会が増えた方も多いのではないでしょうか。
ネット購入の楽しみの1つは、届いた箱を開ける時のワクワク感♪
実は私も、先日知人からお菓子が送られてきたのですが、外段ボール箱を開けると出てきた、可愛い水色の宝石箱のような菓子箱にテンションUP!
中身のお菓子はもちろん嬉しいですが、その可愛いパッケージにも嬉しさが込み上げました(*^^*)
そんな素敵なパッケージ箱。捨ててしまう方が多いと思いますが、上手に活用してもらえたら作り手側としも嬉しいことです!!
今回はフジノス製品の中で一番デザインに拘った『ミルクポット』のパッケージを例に、活用方法をご紹介しますね♪
▼こちらがミルクポットのパッケージです
●活用方法1:紅茶やコーヒー袋の収納
紅茶のパックやコーヒーなどの使いかけは、「こんなところにあった!」と、どこからともなく出てくること、ありませんか?
「買い足さなくてもよかったじゃん…」とならないよう、使いかけをパッケージ箱にまとめて収納することで、収納も散らかる事無く、残りも一目でわかるので便利です♪
●活用方法2:お菓子の収納
駄菓子やチョコレートなどのお菓子類は、意外と散らかりがち。1つずつ輪ゴムで止めたりするのも面倒・・・
そんな方は、細かいお菓子や開封済みのお菓子を1つのパッケージ箱に収納する事で、収納棚の中でバラバラになる心配も無く、スッキリ!
●活用方法3:雑貨の収納
メモ帳やシールなどの細かい雑貨は、置く場所に困ることが多い道具の1つ。
引出しの中にさらに細かい仕切りボックスを買ってきて整理したり…と、意外と手間がかかるもの。
この可愛いパッケージ箱は子供達にも大好評なので、特に女の子のお子様がお持ちの小さいメモ帳やシール、雑貨などを片付けるにもオススメです!(^^♪
ちなみにミルクポットのパッケージは、外側がホワイトで清潔感がありシンプルなデザイン。中の箱は、ミルクポットや他のお鍋等のイラストが描かれている可愛い柄になっています。
見た目が可愛いだけでなく、箱の側面は二重で丈夫!
そしてスリーブ式なので、引出し感覚で使えます☆
ぜひミルクポットを購入し、お鍋とパッケージの両方をお客様の生活に取り入れてもらえたら嬉しいです!!
また今回は3つの活用方法をご紹介しましたが、「私はこんな使い方をしているよ!」という事例があったらぜひフジノスまで教えてくださいね!
次回のブログもお楽しみに(*^▽^*)
▼ギフトにも最適!パッケージも可愛い片手鍋▼