Blog

2020/05/25 12:00

こんにちは!

フジノス女子鍋プロジェクト Team Pan-sy -パンジー- です。

「もっとお鍋が好きになる」を増やすべく、女性が楽しむ料理と使いやすい鍋について、チームメンバー目線でご紹介していきます♪

 

前回のブログに続いて今回は、フジノス製造部・男性スタッフの冨永さんにミルクポットについて伺いました。

 

●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●

 

パンジー 「本日はフジノス製造部の方にインタビューをしていきます。冨永さん、よろしくお願いします。それではまず、ミルクポットの好きなところを教えてください。」

 

冨永さん そうですね・・・私たちが作っている鍋って結構重いのが多いんですが、ミルクポットは軽い方の鍋なんです。だから持ちやすいし、使いやすい所かなと思います。」

 

パンジー 「なるほど、軽くて使いやすいんですね!では今回、せっかく製造部の方にインタビューしていますので、ミルクポット製造の裏話や、実は・・・というネタがあったら教えてください。」

 

冨永さん 「はい。実はこのミルクポットのベースとなったミルクパンという商品があるんです。ミルクパンは一度、生産終了となったんですが、お客様の根強い要望で復活して今も販売中の商品なんです。

私達、製造部門の技術が評価されて、今回、新商品としてミルクポットを発売できたのは、とても嬉しい事ですね。」


パンジー 「そうだったんですね。では最後に、作り手の立場から、キッチンでミルクポットを使うお客様へ伝えたいことや使うポイントなどがあったら教えて下さい。」

 

冨永さん 「はい。とにかく大事に愛用してもらえるのが、一番作り手からすると嬉しいですね!

フジノスでは1つ1つの製品を真心を込めて丁寧に、職人の手によって作られています。だからこそこの商品を手にしたお客様が喜んでくれるのが、僕たちとしてはうれしいなと思います。」

 

パンジー 「作り手の想いを受け取って大事に使いたいと思いました。冨永さん、ありがとうございました。」

冨永さん 「ありがとうございました。」

 

●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●

 

冨永さん、貴重なお話、ありがとうございました。

作り手ならではの製品へのこだわりや、お客様への思いなどいろいろなお話を伺うことが出来ました。

 

次回のブログは527日(水)です。

フジノス製造部・女性フタッフの原田さんから

女性ならではの目線でミルクポット誕生秘話についてお話を伺います。

お楽しみに!